堤外踏切(JR内房線五井~姉ケ崎間)2016年07月02日 13時28分

養老川沿いの「養老川自然歩道(房総ふれあいの道)」上にある踏切です。
確かに歩くと気持ちの良さそうな道です。
「堤外」はこの辺りの字のようです。

向こうに見えるパイプは何のパイプだろう?ガス?
小特は通れるんですね~。





第一飯沼踏切(JR内房線五井~姉ケ崎間)2016年07月02日 17時42分

これも養老川沿い(堤外踏切とは反対側)にある踏切です。
オーバーハング型の立派な警標がついています。
飯沼はこの辺りの町名です。


向こうに見えるパイプは、堤外踏切まで続いているのと同じものです。
東京ガスのバルブステーションから出ているので、やっぱりガス管なんだろうなあ~。