成田屋前踏切(JR総武本線南酒々井~榎戸間)2016年01月05日 14時11分

南酒々井駅から、榎戸方面に向かって一番最初の踏切です。
南酒々井駅はほとんど利用者もないような無人駅です。調べると一日に200人程度は利用するようなのですが・・・。
通勤・通学時間帯の利用があるのでしょうか。

踏切の向こうに見える高架は、東関東自動車道です。

反対側から撮影。



コメント

_ ミヤマ マサユキ ― 2022年05月22日 20時14分

その昔、南酒々井駅を降りてこの踏切から線路を歩いて家まで通り抜けている人がいたと聞いた。まだ蒸気機関車時代で本数が少なかったのと、周辺道路の整備が追いついておらずむしろ線路上のほうが歩きやすかったそうだ。昭和30~40年代と思われる。

_ ノコノコ(母) ― 2022年05月24日 20時43分

今だと考えられないですが、当時はまだ舗装してある道路も少なかったでしょうし、南酒々井駅周辺ですと藪の中の道も多かったのではないかと思うので、線路上は便利だったでしょうね。
昔は線路を歩いて~~へ行ったという話を他でも聞いたことがあるので、よくある光景だったのでしょうか。
この踏切辺りまでは道が整備されていたのでしょうね。
面白い情報ありがとうございました。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
ノコノコと入力して下さい。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://nokonoko.asablo.jp/blog/2016/01/05/7972064/tb