蔵波踏切(JR内房線長浦~袖ヶ浦間)2016年07月29日 12時28分

長浦駅近く、県道145号と県道287号の交差点の先にあります。
長浦駅の南口側と北口側(国道16号側/海側)を結ぶ道路上にあるせいか、車の往来は多いです。
オーバーハング型の踏切で、歩道もきれいに整備されています。
蔵波はこの辺りの町名です。

南口側から撮影。

北口側から撮影。

で、いつもの209系。



境踏切(JR内房線長浦~袖ヶ浦間)2016年07月29日 12時43分

蔵波踏切のある交差点から287号を袖ヶ浦駅方面に行くとすぐ、内房線方面に入っていく小さな路地があり、その先にあります。
車の通れない小さな踏切です。

昨日、テレビでJR奈良線上、京都宇治市内にある勝手踏切(踏切じゃないけど人が通ってしまっているところ)が閉鎖される・・・という話を取り上げていましたが、結構通っている人が多いし、こういう踏切にならないものなんでしょうか。
法律で新たに踏切は作れない、という話でしたが、例外もあるみたいだし。



209系また登場。


プレート表示が境踏切「道」になってます