青木踏切(JR内房線江見~太海間)2017年07月02日 09時50分

江見駅辺りで終わる県道272号を更に太海駅方面に進む道(江見市街地の旧道のようです)からこの踏切が見えます。
数軒の集落に続いていくための踏切です。
鴨川市江見青木にあるため、「青木踏切」となっているようです。

山側に向かって撮影。運転が下手なノコ母だと、夜なんか左の溝にはまりそうでコワいです(^^;

海側に向かって撮影。
遮断機と警報機の位置が離れています。溝があるからだとは思いますが、珍しいかと。

209系が来ました。

通り過ぎて行きます。


番号だけ上からシールが貼られています。察するに以前はここまでで300番以上あったという事ですね。

江一号踏切(JR内房線江見~太海間)2017年07月03日 17時45分

江見駅と太海駅の丁度中間辺りにある踏切です。
国道128号沿いにある「小正月港」のすぐ近くにあります。
江見駅から太海駅方面に向かっては最後の踏切になります。
名前は「江(見)一号踏切」という事なんでしょう(和田駅の所の「和一号踏切」と同じ付け方です)。
とは言え「江”見”」を略するほどの必要があるのだろうか、と思ったりもします(^^;

道路に対して線路が斜めに横切っているので、道路幅に比して広い踏切になっています。

海が見えていいですね~。晴れていたら最高ですが、残念。
4月初旬に撮ったので、枝垂れ桃(多分・・・)が咲いています。

どうせなら「え踏切」くらい思い切って欲しかったかも(笑)


長狭高踏切(JR内房線太海~安房鴨川間)2017年07月08日 20時41分

太海駅から安房鴨川駅に向かって一つ目の踏切ではありますが、安房鴨川駅の近くにあります。
「亀田医療大学」脇の加茂川沿いの道を進んで行くとこの踏切が出てきます。
狭い踏切ですが、この踏切を通る道は、医療大学側(海側)が三股、反対側が二股に分かれています。
近くに「千葉県立長狭高校」があるためつけられた名前かと思われます。
次でようやく内房線も終わりになります(涙

医療大学側に向かって撮影。真ん中の家の向こう側に見えている、白い外階段のある建物が大学のようです。

大学側から撮影。



太一号踏切(JR内房線太海~安房鴨川間)2017年07月15日 21時02分

内房線最後の踏切です。やっと最後に到達しました!!
安房鴨川駅近くの県道34号(長狭街道)上にあります。
海側・山側ともB型警報灯がついていて、屈折式遮断桿になっています。
「太」海「一号」踏切、なんでしょうね~。

山側に向かって撮影。

海側に向かって撮影。


「号」の文字のバランスが手書きだなあと。味があっていいですね。

横渚踏切(JR外房線安房鴨川~安房天津間)2017年07月26日 16時24分

安房鴨川駅から安房天津駅に向かって一つ目の踏切です。
千葉駅~安房鴨川駅を結ぶ外房線では最後の踏切になります。
踏切に至るまでの道路は比較的広いのですが、踏切で車一台分の幅になります。
狭い踏切ですが、駅の東口(海側)は市街地で、西口はイオン鴨川店があるためか交通量は多めです。
「横渚(よこすか)」はこの辺りの地名です。

東口側から撮影。

西口側から撮影。

何のおねがい?(笑)


小松原踏切(JR外房線安房鴨川~安房天津間)2017年07月31日 10時21分

この踏切を山側に渡ってそのまま進んで行くと「小松原山鏡忍寺」というお寺に出ます。
このお寺は、日蓮上人が襲撃された「小松原法難」があった地だそうです。
小松原はこの辺りの古い地名だったようです。

左側に見えている高層ビルは「鴨川グランドタワー」というホテルのようです。