2号県道踏切(京葉臨海鉄道浜五井~玉前間)2021年03月02日 20時00分

国道16号の養老大橋(養老川に架かる橋)を渡った所にある、養老大橋東交差点を海側に入っていくとこの踏切があります。
何故2号県道なのか(千葉県道2号線ではない)・・・京葉臨海鉄道の踏切が県道と交差する二つ目の踏切とかでしょうか??
謎です。



文字が薄くなってます。

デンカ正門踏切・デンカ入口踏切(京葉臨海鉄道玉前~甲子間)2021年03月14日 13時50分

デンカ株式会社千葉工場の入口の所にある踏切です。
この踏切、国道16号から工場に向かって右の踏切が「デンカ正門踏切」、左が「デンカ入口踏切」になります。
何で別の踏切扱い???

↓の写真の真ん中より右が「デンカ正門踏切」、左が「デンカ入口踏切」。
入口なのは左側通行だったらそうなるよね。


補助金でも貰って整備したのかな?

同じ踏切としか思えないけど、ちょっと面白いですよねえ。


甲子右岸踏切(京葉臨海鉄道玉前~甲子間)2021年03月22日 12時25分

国道16号を下り方面に走った場合、甲子橋を渡る直前にあります。
第四種踏切です。

チェーンがかかっていて反対側には渡れませんでした。
あまり使われていない踏切なんでしょうね。


宇部興産入口踏切(京葉臨海鉄道玉前~甲子間)2021年03月25日 17時58分

国道16号の下り方面に甲子橋を渡ってすぐにある交差点の所の踏切です。
名前の通り宇部興産石油化学工場に続く道上にあります。



宇部興産入口?宇部興産?どっちでもいいのね、きっと(笑)。

分かりにくいけど「宇部興産入口踏切」と書かれています。おそらく。

日曹入口踏切(京葉臨海鉄道玉前~甲子間)2021年03月29日 18時03分

日本曹達千葉工場の前にある踏切です。
日曹は日本曹達の略称です(一応書いておく)。

いい青空。



今はプレートも新しくなっているのでしょうか。
写真は2017年11月のものです。