河瀬郷中踏切(JR内房線五井~姉ケ崎間) ― 2016年07月11日 19時16分
コメント
_ トモキ ― 2016年07月23日 19時26分
_ ノコノコ ― 2016年07月25日 08時55分
トモキさん、こんにちは。また来てくれてうれしいです。
プレートは僕は手書きも手書きでないものも好きです。母は手書きのほうがいいなあと言っています。
夜になるとプレートとテープが光るんですか!夜は行ったことがないので見てみたいです。
オーバーハング型もいろいろな形のものがありますね。ここの踏切は安全だと思います。
プレートは僕は手書きも手書きでないものも好きです。母は手書きのほうがいいなあと言っています。
夜になるとプレートとテープが光るんですか!夜は行ったことがないので見てみたいです。
オーバーハング型もいろいろな形のものがありますね。ここの踏切は安全だと思います。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://nokonoko.asablo.jp/blog/2016/07/11/8129457/tb
この踏切は、安全そうですね。防護柵の黄色と黒のテープが新しいですね。
踏切名のプレートは綺麗ですが、文字は手書きのほうがぼくは好きです(いすみ鉄道とかにある)。
夜になるとプレートとテープは光り、事故を少なくしようとしたのかと思います。
また、オーバハング式も二つ設置がされているので歩行者でも安全に渡れるかと思います。