榎神房踏切(JR外房線本納~永田間)2020年05月06日 16時31分

田んぼの中の踏切です。
榎神房という地名が近くにありますが、すごく近いかと言うとそうでもなかったりします。



踏切名の白いプレートが珍しい位置にあります。

のどかで良いですね~。
まさかコロナウイルスで外出自粛の世の中になるとは。この写真を撮ったころは思いもしませんでした(2015年12月29日撮影)。

「えのかんぼう」「えのきかんぼう」どっちの読みが正しいのか???ですが、調べると近くの地名は「えのきかんぼう」なので、そっちが正解かと。
毎度思うけど、割と適当ですね。
まあ、とんでもない踏切名もあるからなあ~。切られ踏切とか。



蚊喰踏切(JR外房線永田~大網間)2020年05月10日 11時04分

永田駅から大網駅に向かって一つ目の踏切です。
永田駅のすぐそばです。
駅近くで交通量もそこそこあるため、整備されています。
変わった名前の踏切ですが、おそらく地名(字)でしょうね。今までのパターンから考えると。
調べると蚊喰鳥で蝙蝠のことだとか(夏の季語)。蝙蝠も蚊も多かったのでしょうか。




工事看板が立っててプレートがちゃんと見えませんでした。

漢字はこれ。

第二寺の下踏切(JR外房線永田~大網間)2020年05月22日 22時11分

永田駅近くの住宅地の外れにある貯水池脇にある踏切です。
近くに光昌寺というお寺があるので、「寺の下」は字かな?

踏切を渡って右手にあるのが光昌寺。