砂郷踏切(JR東金線福俵~東金間)2020年08月06日 14時52分

東金市立西中学校脇にある踏切です。
砂郷は東金市の中の行政区の一つのようです。






コロナ通り踏切(JR常磐線勝田~佐和間)2020年08月06日 15時50分

え~・・・。世の中いろんな名前の踏切があるもので。

コロナという名称には何の罪もありませんが、コロナウィルスは早く収まって欲しいものです。
早く世の中が落ち着きますように。
コロナってラテン語で「冠」という意味なんだそうです。なるほど。
太陽のコロナ位しか知らなかったよ・・・。

常磐線の茨城県ひたちなか市、勝田駅~佐和駅間にあります。
すぐ横がJR東日本の勝田車両センターになっています。
コロナ通りという名前は、近くに「コロナ電気」という会社があるんだそうで。コロナビールとストーブメーカーのコロナは知ってたけど、こちらの会社は踏切で初めて知りました。

なかなか立派な踏切です。
すぐ下の写真の踏切右手には警報灯だけ単独で立っています。珍しい。


単独の警報灯だけ撮ってみた。

E657系が通りました。
「ひたち」か「ときわ」かは分かりません。

踏切すぐ脇には車両区があります。
なかなか充実した(?)踏切でした。