和良比踏切(JR総武本線都賀~四街道間)2016年01月30日 11時09分

四街道駅から都賀駅方面に向かって一つ目の踏切です。
一方通行の踏切で、四街道駅南口側から県道64号に出られます。
車の交通量が多く、通るのが怖い感じでした。
「和良比(わらび)」は近くにそういう地名があるようです。

県道側から撮影。こちらからは車は入れません。

四街道駅南口から続く道方面から撮影。

丸型の全方位型警報灯。



コメント

_ 平野 ― 2016年01月31日 19時36分

ノコノコさん、こんばんは。
踏切問題、大あたり✨でした。かんたん🎵だったかしら。
このごろ、日が長くなってきました。
だんだん春が近づいてきているのですね。寒いのに~

わらび踏切、何回か通ったことがあります。
めずらしい地名ですよね。わらび小学校もあります。
四街道市なのに、山梨という地名もありますよ。
もちろん、山梨小学校もあります。楽しいですね!
めずらしい地名を発見するのも。

ノコノコさん。まだ小堤踏切のシールはがれたままでした。
今日、用事があって通ったので見てみました((>_<))
こんどセロハンテープを持っていって修理しちゃいたいな~
なんてね❤

_ ノコノコ ― 2016年02月06日 15時50分

こんにちは。
和良比踏切、通ったことがあるんですね。

いろんな地名がありますね。読めないのもあります。

小堤踏切、今度行ったら見てみようかな。

_ 平野 ― 2016年05月06日 21時14分

いつ通っても!こんでいるふみきりですね。
千葉の方に行くときに、警報灯を見ました🎵

丸型の全方位型の警報灯、🏮ちょうちんみたいな形で
すね。なつかしい感じがしたのは❤なぜかしら…
360度、どこからでも赤いランプが見えていいですね。
ふみきりの種類がたくさんあるので❗
おでかけする時にはできるだけ、ふみきりのある場所を
通って行くようになってしまいました~

来週、鴨川に行く予定ですので🎵
ふみきりを通ったら報告しますね。

_ ノコノコ ― 2016年05月08日 10時16分

ぼくは、あの警報灯は「イチゴ」みたいだなあと思います。
かわいいと思います。

鴨川、この間行ったら踏切がたくさんありました。

_ 平野 ― 2016年05月18日 21時51分

鴨川に行ってきました。
お天気☀よくて、踏切のすぐそばに空き地もあり
車をとめることができました!ラッキー。

外房線にある東条(とうじょう)踏切。
ノコノコさんが🍓みたいと言っていた警報灯がついていたよ!


近くに鴨川シーワールド(水族館🐬)、ホテル、かめだ病院があって
うら道になっているみたいです。
また、おでかけしたら踏切を通って行きます🏃➰

_ ノコノコ ― 2016年05月20日 21時47分

東条踏切、写真を見て思いだしました。
鴨川シーワールドの近くだったのですね。
シーワールドは行ったことがないので、今度はそっちにも行ってみたいな。
水族館はあまり行ったことがないけど結構好きです。
伊勢のおばあちゃんちに行った時には水族館に行くけど、千葉ではあまり行ったことがありません。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
ノコノコと入力して下さい。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://nokonoko.asablo.jp/blog/2016/01/30/8005238/tb